睡眠外来 睡眠時無呼吸症候群(SAS)・呼吸が止まっている・いびきがうるさいと言われたら

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)って?

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、眠っているときに、呼吸が止まったり、呼吸が浅くなったりすることで、体の低酸素状態が発生する病気です。

睡眠中の症状のため、本人が意識することが難しく、自覚のないままにこの病気に罹患している「かくれ睡眠時無呼吸症候群」の患者は、全国に200万人いるともいわれています。

「里村クリニック」では、入院のいらないSASの診断と治療をご提供しています。以下のような症状に当てはまる方は、ぜひ一度ご相談ください。

自覚症状・他覚症状はどんなもの?

寝ているとき

  • いびきがうるさい
  • 睡眠中に呼吸が止まる
  • 寝汗をかく
  • 寝苦しい
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 起床時に疲れがとれない
  • 寝汗をかいてのどが渇く
  • トイレに何度も起きる
  • 動悸で目が覚める
  • 夜中に頭痛がする
睡眠時無呼吸症候群(SAS)について

起きているとき

  • 目覚めがすっきりしない
  • ちゃんと寝たのに寝た気がしない
  • 起床後頭痛や肩こり
  • 起床後の血圧が高い・血圧が低い
  • 常に眠気があり集中力がない
  • 疲労感が取れず体が重く感じる
  • すぐに風邪をひく
睡眠不足

睡眠不足が続くと・・・・

睡眠は、疲労回復やストレスの緩和など、生きていくうえで重要な行為です。しかし、SASに罹患していると、回復することができないばかりか、睡眠時に低酸素の状態が続くため、身体に大きなストレスを与え続けることになります。

日中のパフォーマンスの低下するはもちろんのこと、肥満症、脂質異常症、糖尿病、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、脳卒中、うつ病、認知症、がんなど、さまざまな病気の発症リスクを高めるといわれています。

また、昨今SASと交通事故の関連も取りただされて、SASに罹患している人の事故率は、飲酒運転とほぼ同等といわれています。SASを罹患していない方に比べ、罹患している方は交通事故のリスクが5倍ともいわれています。

ESS評価 セルフチェック

ESS(エプワース眠気尺度)評価は、日中の眠気を測る指標です。SASを自己認識するのは困難なため、日中の眠気を数値化することで、充分に睡眠がとれているかの指標となります。眠気を0~3の4段階で評価します。最近の日常生活を思い浮かべて近いものをそれぞれ1つ選び合計してみましょう。

  状況 眠くならない まれに眠くなる 時々眠くなる よく眠くなる
座って読書しているとき 0 1 2 3
テレビを見ているとき 0 1 2 3
会議など公の場でなにもしていないとき 0 1 2 3
1時間続けて車に乗せてもらっているとき 0 1 2 3
状況が許す場合で、午後に横になって休息しているとき 0 1 2 3
座って人と話しているとき 0 1 2 3
アルコールを飲まずに昼食をとった後、静かに座っているとき 0 1 2 3
車を運転中、渋滞で2~3分停車しているとき 0 1 2 3

合計点が11点以上の場合は、日中の眠気が強いと考えられます。ESS評価は、日中の眠気を測る指標です。
8つの状況での眠気を足して24点満点中、11点を超えると眠気が強いと判断されます。しかし眠気の感じ方には個人差があるため、過大もしくは過少評価してしまい、実情と見合わないこともあります。

点数が低くても眠気などの自覚症状があったり、ベッドパートナーに「いびき」や「無呼吸」などを指摘された場合は、詳しい検査をすることをおすすめします。

SAS 医者

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を治療しないとどうなるの?

治療しないでほっておくと・・・

SASに罹患したまま放置しておくと、高血圧、心疾患、脳疾患のリスクが2~4倍も高くなるといわれ、様々な合併症を引き起こす要因となります。
しかし自覚症状に乏しく、病気であると意識しにくいため、受診にいたるケースが少なく無治療の方が非常に多いのです。しかし重症であれば死亡率も上昇します。
AHIが20以上の場合、9年後の生存率のが低いという統計も発表されています。

無治療SAS患者予後グラフ
睡眠1時間あたりの「無呼吸」と「低呼吸」の合計回数をAHI(Apnea Hypopnea Index)=無呼吸低呼吸指数と呼び、この指数によって重症度を分類します。なお、低呼吸とは、動脈血酸素飽和度(SpO2)が3~4%以上低下した状態、もしくは覚醒を伴う状態を指します。
軽症 5 ≦ AHI <15
中等症 15 ≦ AHI < 30
重症 30 ≦ AHI

(He J, et al. Chest. 1988;94:9-14. 一部改変) メタボよりも怖い「危険ないびき」、放置すると寿命も縮まるより参照

  • 脈がはやくなる→ 不整脈
  • 血圧が上昇する→ 動脈硬化・高血圧症
  • 血糖値が上昇する→ 動脈硬化・肥満・糖尿病
  • 腸の動きが悪くなる→ 便秘症・腸内環境異常・認知症
  • 筋肉が収縮する→ 肩こり・頭痛・全身のこわばり

すこしでも身に覚えがありましたら、スクリーニング検査・精密検査をおすすめいたします。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療法はどんなものがある?

SASの治療の第一歩としては、スクリーニング(審査)になります。
AHI(1時間当たりの無呼吸・低呼吸回数)を基準に、軽度・中等度・重度の3段階に分類し、適切な治療を行います。

薬物治療

睡眠時無呼吸症候群の薬物治療は、呼吸を改善する薬、鼻づまりを改善する薬などが用いられます。血中酸素量を増やす効果があり、無呼吸や低呼吸を28~52%減少することができるといわれています。
飲み合わせなどもありますので、服薬がある場合には担当の医師にご確認ください。

ダイアモックス 睡眠時無呼吸症候群治療薬
スリープスプリント(マウスピース)

睡眠時無呼吸症候群の原因の一つは、睡眠時に下顎や舌根が落ち込んで気道をふさいでしまうことにあります。上下のあごの位置を、起きているときと同じ位置に固定することで、気道を塞げないようにする装置です。
こちらの作成は歯科医院へ紹介させていただきます。
かかりつけの歯医者がなければ、提携の歯科医院をご紹介することもできます。

経鼻的気道持続陽圧療法(CPAP)

最も有効な治療法は、経鼻的気道持続陽圧療法(CPAP:シーパップ)です。
これは鼻にマスクをつけ、特殊な機械で圧力をかけて空気を送り込む治療法です。この圧力によって肺への空気の流れがよくなり、呼吸が止まることがなくなります。

女性がCPAPの機械を取り付けてベッドで眠っている様子。

外科的治療

お子様の睡眠時無呼吸症候群の原因として、扁桃肥大やアデノイドが原因である場合があります。この場合、摘出手術が適切となりますので、入院手術が可能な総合病院等をご紹介させていただきます。

里村クリニックの睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療

里村クリニックでは、問診などを行います。SASの可能性があると判断できれば、簡易検査を行います。

簡易検査キットを一晩お貸出しし、寝る前に装着していただくことで睡眠中の呼吸状態を測定します。
測定したデータを解析し、睡眠時無呼吸症候群の診断を行います。
貸出で検査を行うため、簡単な装置を装着して一晩普通に眠るだけです。
保険診療で行うため、保険3割負担の方でしたら約3000円程度のご負担となります(その他再診料などはかかります)。

「簡易検査」とは言いますが、数年前は1泊数万円かけて入院下でしか行えなかった検査なしでも、睡眠時無呼吸症候群の診断が可能となりました。
SAS診断の重要な指針となる、AHI(1時間当たりの無呼吸・低呼吸回数)や、最長の低呼吸時間、平均の無呼吸時間など、重要なデータが、1回で取得することができます。

検査結果をもとに、治療計画をご説明させていただきます。
主に、AHIが軽症・中等症の場合には、スリープスプリントでの治療が中心になります。
AHIが重症と診断されると、CPAPでの治療をお勧めいたします。CPAPの治療は、毎月1回ご来院いただき、状況の説明を行い治療を継続していきます。保険診療3割負担で、およそ1か月6,000円程度となります。
利用されている患者様からは、「旅行に行くときも、出張に行くときも、必ず持っていきます。これがないと眠れない。」と喜びの声を多数いただいております。

自覚症状や他覚症状がある方、ESS評価が11点以上の方は、簡易検査を行ってみてはいかがでしょうか。まずは、里村クリニックまでご相談にいらっしゃってください。
ご予約は、24時間WEB予約が可能です。

【参考】
厚生労働省「e-ヘルスネット」睡眠時無呼吸症候群
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-026.html
厚生労働「健康づくりのための睡眠指針2014」
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000041499.pdf

ご予約・お問合せはお気軽に

「困った時はいつでもおそばに」を実践すべく、
常に患者さまの身近に寄り添う医療を目指しています。

pageTop