里村クリニックでは肛門内科診療を行っております。肛門内科では痔のお悩みや肛門の痛みなど、おしりのお悩みを幅広く診察致しますので、肛門科受診を希望される方は是非当院へご来院ください。また肛門内科は、肛門外科と異なり、外科的治療(切ったり縫合したり)は一切行いません。あくまで診察とお薬の処方、保存療法を中心に診察、治療を実施致します。また、外科的診療が必要な場合は専門医療機関にご紹介させていただきますのでご安心ください。「まずは見てもらいたい・相談したい」という方に特におすすめです。
上記症状が当てはまる方は肛門内科での診察をお勧めいたします。痔や肛門疾患は、長期間続いたり放置しておくと悪化し、手術が必要になる場合があります。2回3回と繰り返す場合や、数日経っても治らないなど、異変を感じた段階で早めの受診、治療をしましょう。
肛門内科の診療の流れをご説明いたします。
3 治療方針の決定当院は肛門内科であるため肛門外科とは異なり、外科的治療(切除手術、縫合術など)は一切行いません。あくまで内科的治療法(薬や保存療法)を中心に治療を行っていきますので、ご安心していらっしゃってください。また、治療方針は患者様の希望や生活スタイルに配慮し、決定致します。治療方針の参考にいたしますので、生活スタイルや肛門治療に関する悩みもお伝えください。
4 会計診察が終わりましたらお会計となります。お会計は待合室で行いますが、通常外来と同じ窓口のため、肛門内科を受診したことは他の患者様には伝わりません。また、肛門内科での診察だけでは判断が難しい場合は、里村クリニックで内視鏡検査をお勧めしたり、肛門外科手術を行う専門医療機関へのご紹介を行います。大腸カメラに関しましては、女性医師による内視鏡検査日も設けていますので、女性医師による大腸カメラのページも併せてご参考になさってください。
里村クリニックの肛門内科の特徴をご紹介いたします。
診察室では当院の医師、看護師以外の人間が出入りすることはありません。また診察中は基本的には腰にタオルをかけて可能な限り羞恥心を緩和できるように務めています。待合室では肛門診療を受診していることがわからないように配慮しておりますので、ご安心ください。
ご予約・お問合せはお気軽に
「困った時はいつでもおそばに」を実践すべく、常に患者さまの身近に寄り添う医療を目指しています。