胸やけ

胸やけ

胸やけでお悩みの患者さんが増加しています。GERDとは

胸やけとは、みぞおちの少し上のあたりがジリジリ焼けるように感じる、痛むといった症状を指します。感じ方は人それぞれで、胸が熱い、胸がつかえる、口の中に酸っぱいものがこみ上げてくる、げっぷが出るなどがあります。「胃痛」や「胃もたれ」、「むかつき」はみぞおち周辺の症状であるのに対して、胸やけはそのやや上あたりで起こることから区別されます。
胸やけという言葉自体は聞き慣れた用語だと思います。実は今、胸やけを感じる患者さんが増加しています。
胸やけを起こす代表的な疾患に『GERD』という病気があります。胃食道逆流症(Gastro Esophageal Reflux Disease)の頭文字をとったもので、『ガード』と読みます。胃酸が食道へ逆流し食道粘膜が障害されることで胸やけや痛みを感じる疾患です。GERDはありふれた疾患であり治療の効果を実感しやすいことから、注目される病気です。
そのためGERDに関する研究は非常に多くの報告があります。それらによると、1980-90年代はGERDの患者さんは1-5%程度とするものが大半である一方で、2000-10年代になると10-20%という数値が報告されています1)。また、健康診断を受診した方の中で胸やけを感じていたのは27%だったとする報告もあります。
これだけ多い数となると、すでに経験があるという方も多いのではないでしょうか?

胸やけ

実はこわい胸やけ。消化管出血、食道癌、胃潰瘍・・

胸やけという症状はありふれたものであるため、それほど大事とは感じないかもしれません。しかし普通の胸やけと感じている人の中に、場合によっては命に関わる重症となる可能性を持った方が必ず存在します。
胸やけを起こす原因として頻度が高いGERDでは、胃酸により食道が炎症を起こします。放置すると炎症が悪化し、食道の蠕動運動(食べ物を胃に送り込む動き)が低下するようになり、すると逆流した胃酸を胃に押し戻す力がさらに弱くなり、またGERDが悪化するという悪循環を引き起こします2)
炎症が進み粘膜がただれて深掘れの潰瘍になると、出血を起こすことがあります。また潰瘍の部分が引きつれを起こす結果、食道が「狭窄」した状態となり、食べ物が通りづらくなるといった症状へ進行することもあります。
そのほか、食道がんや胃がんのように怖い病気でも胸やけを起こすことがあります。胃潰瘍ではみぞおち付近の痛みを感じることが多く、進行すると大出血や消化管穿孔(せんこう)と呼ばれる緊急事態となる可能性があります。
狭心症や心筋梗塞など心臓からくる胸の症状は時間の猶予がないことも多く、一刻も早い対処が必要です。

軽い胸やけを感じるくらいだから、自分で胃薬を買って飲んでいればいいかな、というような判断は思わぬリスクを招く可能性があります。

胃内視鏡で適切な診断を受けましょう。

胸やけの確実な診断には、胃内視鏡検査が必要です。胃内視鏡では食道から胃、十二指腸の粘膜を直接観察できるため、見落としなく全体をチェックすることができます。胸やけの原因となる病変があればその存在を特定するとともに、重症度を判定できるというメリットがあります。また、病変から出血している場合には止血処置、がんなどが疑われる場合には検査のための組織採取、ピロリ菌の検査など、検査と処置を同時に行うことができます。
胸やけを放置しているうちに、病状は刻々と進行しているかもしれません。胃内視鏡による確実な診断を受けて、必要な治療を受けることをお勧めします。

里村クリニックの胃内視鏡

胃内視鏡検査といえば、口から太い管を入れられて、「苦しいもの」というイメージがあるかもしれません。もちろん全く苦しくない、とは言えませんが内視鏡検査の方法や技術は年々改良され、楽に検査を受けることができるようになってきています。
内視鏡検査の苦しさや精度は、医師の経験や技量が大きく左右することは言うまでもありません。当院では5000件以上の実績を持つ内視鏡専門医が検査を担当します。
胃内視鏡が最も苦しいと感じるのは、口から挿入された内視鏡が喉を通る時です。舌の根元付近を通る時に嘔吐反射(おえっとすること)がでるため苦しく感じるのです。
当院では、鼻からできる経鼻内視鏡検査を実施しています。舌の根元付近を通らずに胃までたどりつくことができるため、苦しさを軽減することができます。また検査中自由に話ができるため、医師にその場で質問することもできます。

胸やけにお困りの方は、ぜひご相談ください。
当院では24時間WEB予約を受け付けております。

※参考
1) 胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2015(改訂第2版)
2) 患者さんと家族のための胃食道逆流症(GERD)ガイドブック

ご予約・お問合せはお気軽に

「困った時はいつでもおそばに」を実践すべく、
常に患者さまの身近に寄り添う医療を目指しています。

pageTop