当院では、「65歳以上のさいたま市公費で接種できる方」 と 「1~64歳の任意接種の方」に分けてご予約を行っております。

「65歳以上のさいたま市公費で接種できる方」につきましては、10月11日の公開を目指しておりましたが、なんとか前倒しで予約開始することができました。本日2022年10月7日より予約受付開始しております。
予約可能日時  2022年10月8日 ~ 2022年10月31日 AM診療時間中に接種可能
開始間翌日からの予約が取得できます。ご予約を取られましたら、可能な限り「問診票」を受け取りにご来院ください。当日に記入していただくことも可能ですが、ご協力いただけますと幸いです。

価格は公費利用で、個人負担は1600円になります。
お電話が非常に込み合うことが予想されますので、可能であれば里村クリニックホームページより、WEB予約からお申込みいただけますようお願いいたします。
院内での直接予約枠も用意しておりますので、診察のお帰りにご予約を取っていただくことも可能です。
また、1~64歳の接種開始に合わせて、午後の診療枠も設定予定です。

 

「1~64歳の任意接種の方」につきましては、現在鋭意設定作業を行っております。
接種開始予定は11月1日を予定しておりますが、なるべく早いタイミングでご予約ができるよう準備しております。
【予定接種可能日時】 2022年11月1日 ~ 2022年12月28日 のAM・PMの診療時間中に接種可能

価格は1・2歳は3000円(税込)、3~64歳は3800円(税込)とさせていただきました。
予約開始につきましても前倒すつもりでおりますが、接種自体も11月1日から前倒しになる可能性もございます。
開始できた際には、あらためてLineや、ブログ・お知らせにて公開してまいります。

【注意】
※埼玉土建組合の方は、クーポン券による一部負担金の控除があります。かならずクーポン券と健康保険証をお持ちください。
※川口市にお住まいの方 当院にて川口市民用の問診票をご用意しております。川口市の方は公費接種可能です。
※さいたま市・川口市以外の方 お住まいの市町村に「さいたま市との相互乗り入れワクチン接種は可能かどうか」をご確認ください。可能であれば「問診票」をお持ちいただければ公費対応可能です。
※自由診療(3800円)の方はお住まいの市町村は無関係です。

【よくあるご質問】
Q:いつごろ接種がいい?
A:接種から2週間で免疫がついて3か月程度効果が期待できます。インフルエンザのハイシーズンを考えますと10月後半~11月中の接種が効果的だと思います。

Q:十分に摂取できる量がありますか?
A:現時点ですでに昨年以上の入荷があり、また今後も入荷見込みがあります。少なくとも10月中にご予約いただければ間に合うものと予想しております。

Q:2回目の接種もしたほうがいいですか?
A:12歳未満のお子様は、1回目接種から2~4週間(できれば4週間)開けての2回目接種が好ましいとされています。2回目接種の予約が取りにくいとの懸念もございますが、例年よりはご予約が取りやすい状態ではあると思います。

Q:ワクチン接種と同時に、その他の診察も可能ですか?
A:別日での診察をお願いしております。基本的に保険診療と保険外診療は同日に行うことはできません。あらかじめご了承ください。

Q:コロナワクチンとの同時接種は可能?
A:さいたま市や厚生労働省発表で、同日の接種も可能ですし、例えば翌日などの間隔を開けずに接種も可能とされています。あまり同時接種することに拘らずに、コロナワクチンは前回の接種またはコロナ罹患から3~6か月周期、インフルエンザワクチンは10月~12月の間での接種とお考えいただければと思います。特に過去のコロナワクチン接種後に副反応などがあった方は、別の日程でお考えいただくほうが好ましいと思います。

里村クリニック